2024年12月14日(土)~15日(日)[前夜発日帰り]
【行 程】
➀.2024年12月14日(土) 自宅ー(一般道・県道38号線・国道140号線・雁坂トンネル)ー皆野大塚ICー(皆野寄居有料道路)ー寄居折原ICー(国道140号線)ー花園ICー(関越自動車道)ー高崎JCTー(北関東自動車道)ー
②.2024年12月15日(日) ー岩舟JCTー(東北自動車道)ー矢板ICー(県道161・48・343・13号線・八溝線林道)ー日輪寺入口休憩所P…日輪寺…八溝山…茨城・福島・栃木の三県境…金性水…旧参道入口…日輪寺入口休憩所Pー(八溝線林道・県道28・34号線)ー皆幸温泉ー(国道4号線・県道17号線)ー那須ICー(東北自動車道)ー(逆コース)ー自宅
♧.今回は茨城県の最高峰であり、日本三百名山の八溝山に 登る事としました。奥久慈県立自然公園に位置し、八合目の 南麓には水戸光圀が命名したと伝えられる八溝五水が名水百 選に選ばれています。樹木はブナ、ダケカンバ、カエデ、ミ ズナラ、スギなどが自生、保護林の八溝山天然林がある。山 頂には日本の城を模した展望台があり、阿武隈高地、磐梯山 奥日光、那須連山などの山々、気象条件に恵まれれば筑波山 や富士山が見えることも。さて、どんな「山遊帰」となった んでしょうか?