カテゴリー
未分類

金冠山~達磨山・山遊帰

達磨山の登りから、振り返り見る小達磨山から金冠山越の富士山。

2024年1月1日(月)[日帰り]
【行  程】

♢ 新年元旦の初日の出は、静岡県側からの富士を見たくて
金冠山~達磨山としました。そのため大晦日、早寝するため
紅白歌合戦などもうずいぶん見た事はありません。また演歌
が少ないため、興味も全くありません。さて、どんな山遊帰
となったんでしょうか?超期待・・・・・

大晦日、年越しそばの夕食を食べて直ぐ就寝する。3時起床、準備をして3:50家を出発する。達磨山高原レストハウスには、6:20到着、駐車スペースは、ここで日の出を待つ人達の車で満杯。仕方ないから方向変換し、先の路側帯に停まっている隣に駐車する。準備して6:45登山開始です。

6:49 レストハウスの眺望。駿河湾越しの🗻。トイレを借りて、道路脇の登山道に入る。


7:02~04 金冠山手前で初日の出となってしまいました。

7:05 西の空には下弦の月。


7:16登山道にも陽が射して来ました。

7:19 流石にまぶしい新年の初日。


7:27~30 金冠山頂からのスナップ ➀。戸田峠からか?山頂手前で追い越した、おばあちゃんと女の子を連れた夫婦も間もなく登って来られた。少しでも歩いてこないとこの絶景は見られない。孫のいない私には、おばあちゃんがとてもうらやましく思えた。・・・・・

<動画 ①> 金冠山からの🗻。今年も良き年となるようにお願いする。

7:31~38 山頂からのスナップ②。駿河湾越の南アルプスもなかなかいい。今度は富山湾越しの北アルプスも撮って見たいとふと思った。

同じくパノラマ。


7:44 下りて来て、下から望む金冠山。

戸田峠へと下りて行く。誰もいない道がうれしい。

7:47 戸田峠の駐車場。


7:55 金冠山を後ろに見て、朝陽の射して来た小達磨山へ向かう。気持ちの良いアセビの階段を登っていく。


8:04 正面(南側)に小達磨山、右手に戸田漁港(西側)を望む。


8:07~19 小達磨山迄のスナップ。もちろん後方(北側)は🗻。この絶景は、人の少ない時間に登山道を一汗かきながらでなくしては得られないものだ❣


8:23 越えて来た小達磨山を振り返る。たいしたピークではない。


8:37 達磨山の登りから、振り返る小達磨山~金冠山、そして駿河湾越の🗻。時間が止まる。・・・・・・・


8:51 達磨山(981.8m)登頂です。定番のカップラーメンとおにぎり、だし巻き玉子の朝食を頂く。年を取るとだんだん作るのが面倒になる。シンプルイズベスト。しばし食後のコーヒーと横になり、山頂を独り占め。この後。富士市からのおじさん同士の会話、シャツターを押してもらう。9:10南側から来たおにいさんと交代で山頂を下る。

達磨山頂からのスナップ。

同じくパノラマ。

<動画 ②> 達磨山からの360度の眺望。


9:23~51 小達磨山迄のスナップ。少しずつ登って来る方が増えて来た。富士を正面に眺めながら、スカイロードを歩く気分だ❣


10:11~52 だるま山高原レストハウスP迄のスナップ。戸田峠からは県道18号を歩く方が早いが、のんびり静かな往路を戻る。駐車場は朝の喧騒が嘘のようだった。今回の山遊帰を振り返って、天気の良い元旦の初日の出ハイクにうってつけのコースです。もう1時間早ければ、駐車場に駐車出来、初日の出もベストでした。海なし県民の私には、海越しの🗻は、常にあこがれの的です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA