カテゴリー
未分類

茂来山・山遊帰

2023年1月22日(日)[日帰り]
【行  程】

2023年1月22日(日) 自宅ー(一般道・県道208号線・西関東道路・県道6号線)ー双葉ー(茅ヶ岳農道<県道616号・23号・610号線>)ー信州峠ー(県道106号線・一般道・国道141号線)ー海瀬【千曲病院入口】ー(国道299号線)ー館旭入口バス停ー(林道茂来線・林道槙沢線)ー茂来山槙沢登山口P…茂来山…茂来山槙沢登山口Pー(同コース)自宅

☆ 実質的には今年最初の「山遊帰」となる。目的地は信州百名山の茂来山である。私の名しげさんの茂、来る山で「茂来山」親しみを持てる山である。私の「山遊帰」も前回で100回を達成する事が出来ました。さて、今回どんな山遊帰となったんでしょうか?

続きを読む: 茂来山・山遊帰

起床は2:00、準備をして自宅を3:25出発する。林道
から槙沢登山口Pが少し解りずらかったが、107Kmを走
りPに7:00到着、7:10登山開始する。


7:20 槙沢沿いを登る。明るく開けた登山道、岩の苔むし感がいい。


7:36 この辺りから沢添いから稜線への登りが始まる。落ち葉に覆われた登山道を心地良く登る。


7:54~8:06のスナップ。


8:07~17 栗の古木に到着休憩する。古木のパワースポット、パワーをすごく貰えた気がするのは私だけだろうか?


8:26 稜線の雪が凍っているので、チェーンスパイクを付ける。


8:46 八ヶ岳を望む、右はアップのスナップ。


9:01 霧久保沢コースとの分岐を通過する。

標識板。


9:12 山頂直下の分岐標識。

同じく最後のひと登り。


9:15~10:15  茂来山(1,717.8m)登頂です。
記念撮影、登山記念署名箱に記入、遅めの朝食を食べ、コロ
ナ禍誰もいない山頂を一人占めの時間を過ごしました。令和
天皇陛下も皇太子時代の昭和57年8月20日に登頂、記念
碑が残されていました。


< 動画 > 山頂より360度の眺望①、9:15撮影。

< 動画 > 同じく②、10:05撮影。


山頂でのスナップ、結構の枚数を取りました。


ワイドのスナップ2枚。


10:16下山開始、10:22 霧久保沢コース分岐を通過する。


10:50~55のスナップ。


11:29 栗の古木を通過する。


11:29~12:11のスナップ。


12:12 槙沢登山口P無事下山しました。車は私のみで今日は一人静かな山遊帰となりました。


13:05 八峰の湯は3月10日迄改修工事の為休館。折角寄ったので八ヶ岳の写真を撮りました。松原湖も全面結氷しておりワカサギの穴釣りで、にぎわっていました。

13:29 川上大橋より金峰山・瑞牆山・信州峠方面を望む。帰路双葉の湯でたっぷり入浴・仮眠休憩し、21時少し前自宅に戻った。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA