カテゴリー
未分類

男山・山遊帰

2022年12月4日(日)[日帰り]
【行  程】

12月4日(日) 自宅ー(一般道・県道208号線・西関東道路・6号線
)ー双葉ー(茅ヶ岳農道<県道616号線>・23号・610号線)ー信州峠
ー(県道106号・68号線)ー男山登山口ゲート内P…林道終点…男山…
(同コース)…男山登山口ゲート内Pー(同コース)ー自宅

 2010年7月8日に天狗山から縦走した以来である。国道141号線から眺める男山は、その名のとおり男らしく魅力がある。今回冬の男山から八ヶ岳を眺めたくやって来た。さてどんな山遊帰となったんでしょうか?

続きを読む: 男山・山遊帰

3:30自宅をスタートし、信濃川上駅でトイレを借りる。登山口ゲートに5:44到着した。走行キロちょうど70km、ゲート内に数台置けそうなので中に止めさせてもらう。支度をして6:14登山開始です。6:40南東側の山並み、やっと身体が温まって来た。


6:50~7:02 御所平までのスナップ。


7:03~15のスナップ。

目指す男山が良く見えて来た。


7:21~31 水分を補給休憩する。冬場は殆ど水分を飲まなくてよいが、こむら返しが怖いのでまめに補給する。落葉松越しの空は何と心地良いことか。


7:36 林間からの八ヶ岳。


7:39 モルゲロードの男山、早く頂きに立ちたい気分に駆られる。


7:47~9:05稜線までのスナップ。

9:07 山頂へのラスト100mの登り。


9:10~10:25 男山(1,851m)登頂です。遅めの朝食タイム、誰もいない山頂で朝寝も20分程楽しめました。10年5ヶ月経つと前回登頂の記憶もない。ふと思うのはあと何年山に登れるだろうか?と・・・・・

山頂よりの🗻。

同じくアップ、左手の瑞牆山より低く見える。

撮りたかった八ヶ岳。

同じく縦のスナップ、山頂直下の岩場越しが良い。

10年前歩いた天狗山へ続く稜線。

山頂でのスナップ。御座山・浅間山・八ヶ岳・南アルプス・富士山・天狗山等、残念ながら北アルプスは良く見えませんでした。

パノラマの写真。

<山頂より360度の動画>


10:32 ゆっくり下る。


11:00~10 水分を補給休憩する。

振り返る男山。


11:23 すすきの後方に控える男山のスナップ。


12:15 男山登山口ゲート内Pに下山した。


12:30 帰路より眺める男山。


今回の山遊帰を振り返って、天候にも比較的恵まれ山頂からの360度の眺望を十分に満喫する事ができました。久しぶりに山頂でのトカゲは、心身共にリフレッシュ出来ました。
 目的の八ヶ岳写真も良く撮れました。コロナ禍、誰にも会わず静かな山遊帰となり大変満足しています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA