カテゴリー
未分類

檜洞丸・山遊帰

2021年5月23日(日)・[日帰り
【行  程】
自宅-(農道・国道137号線)-河口湖-(新倉河口湖トンネル・県道717号線・鳥居
地トンネル)-山中湖西-(裏道・国道138号線)-須走浅間神社-(県道151号
線・国道246号線・県道76号線)-丹沢湖-西丹沢ビジターセンター-ウェルキャ
ンプ西丹沢P・・・ツツジ新道入口・・・ゴーラ沢出合・・・展望台・・・ツツジ新道・石棚
山稜分岐・・・檜洞丸・・・(同コース)・・・ウェルキャンプ西丹沢P-(同コース)-自

♧ もう45年以上前になる
大学時代、登っていた丹沢山塊にシロヤシオに会いに檜洞丸に出かけました。縦走した以来2度目の登頂になります。何とかシロヤシオには会えましたが、そんな楽しい山遊帰もとんだハプニングで台無しになってしまいました。


1:00起床、準備をして2:10出発する。西丹沢ビジターセンター前Pはロープで入れず、前のスペースは満車、仕方なく上のウェルキャンプ西丹沢Pに、裏側が開いていたので入り駐車する。到着4:30、自宅からの走行キロ92kmであった。この時間キャンプ場には誰もおらず、前こちらに止めた横浜から
来た私より年配の方に、以前も帰ってから精算したと聞き、安心して出発した。
4:50 県道を歩く。


 4:53 檜洞丸ツツジコース(新道)入口。いきなり熊出没の注意看板で嫌な予感がした。



5:07 沢の右岸沿いを登る。



5:17 南西側の眺め、曇っている。



5:20 オオカメノキの白い花。



5:21 北西側の山に朝日が当たり始めてきれいだ!



5:28 工事個所の上を通過する。下にモノレールを作っている。



5:34 ゴーラ沢出合を通過する。



5:36  渡渉箇所を振り返る、靴が少々濡れるが、水が靴に入る程ではない。



5:55~6:05 尾根に取りつき、水分補給の小休止をする。



6:33 展望台を通過する。



7:07 ミツバツツジのピンクのじゅうたん。



7:11 樹間越に望む北北西方向の山。



7:19 思わず歩みを止め見入ってしまう。



7:20 いよいよ主役登場。


こちらもアップで❣


7:25~35 山頂まで800m、主役を愛でながら小休止する。


白い貴婦人シロヤシオ。緑・白・青のコントラストが美しい。



山を背景にしても良い。



7:41 しばし続くシロヤシオ回廊。①


同じくアップ。②



7:46 ③



同じくアップ。④



7:49 朝日を浴びて。⑤


7:51 たくさんの貴婦人。⑥



7:51 上部を登る登山者と。⑦


7:52 石棚山稜分岐を通過する。700mの差なら次回は、石棚山経由で箒沢に降りてみたいと思う。



7:53 神奈川県が個人県民税の超過課税している、水源環境保全税の案内板。良い制度だと思う。


7:54 白い貴婦人と山。前回見たのはもう何年前だろうか? 奈良の弥山以来だと思う。



7:57 ちょつとだけよのフジコさん。


同じく貴重なスナップ。🗻と貴婦人。



同じくアップの🗻。


8:10~33檜洞丸(1,601.0m)登頂です。記念撮影し、ゆっくり朝食タイム。食後の甘酒でくつろいだ一時を過ごせました。


<山頂でのスナップ

 

 

 

 

 

 

その後フジコさんは、しばし山頂で朝食を摂りながら待つも、顔を出さず。山頂での360度の動画も、人が多いので撮影は出来ませんでした。
そんな訳で、密を避け早めに下山する。後で判ったのだが、今日は西丹沢の山開きであった。


<8:47~9:10 下山時の貴婦人等のスナップ >

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 



9:30 登りの登山者に道を譲りながら、マスクを着けて下山する。



9:35 目を癒される新緑、いつまでも寝そべって見上げていたい。



9:53~10:03 展望台に戻って来て、水分補給の休憩。



同じく近くで咲くヤマツツジ。



10:27 新緑のオゾンが旨い。


11:02 ゴーラ沢に戻って来ました。



同じく縦のスナップ。



11:22 オオカメノキの花の下をくぐる。



11:28 北北東側の山並み、雲って来てしまった。



11:35 西丹沢ビジターセンタ-迄あと1km。


11:42 白いかわいい花?



11:50 檜洞丸ツツジコース入口を通過、12:05ウェルキャンプ西丹沢Pに戻って来ました。この後、往路を戻り自宅には15時前に無事帰って来ました。


『編集後記・とんだハプニングの顛末』
①.車に張ってあった張り紙。
無断駐車されている方へ
この場所はウエルキャンプ西丹沢の敷地内です。
私有地です。許可なく駐車することはできません。
無断駐車のため通常のキャンプ料金を請求します。
必ず総合受付でお支払いくださいますよう宜しくお願いいたします。
車種、ナンバーを記録し写真も撮影しています。
支払いがない場合や業務妨害に対しては通報及び法的措置をとります。
*本日、キャンプ場を予約されていて受付営業時間前に駐車された方へ
ご利用開始時間前及び未受付の場合、キャンプサイトへの駐車できません。無断駐車の方と区別するため受付へ必ずお越しくださいませ
車両番号:〇〇〇〇〇 〇〇〇-〇〇
発見日時:2021年5月23日8時30分
営業時間:9時から17時 電話:0465-78-3181 ウエルキャンプ<西丹沢>
これ以外に青字で記載された内容
AM9:00に受付があきます。
受付があいて、駐車券を購入してから駐車して下さい。
勝手に入り口のロープをあけないで下さい。
16:00まで¥3700-
16:00過ぎたら¥5900-

②.結局3700円を支払ったが、最初受け取ったレシートは両替だったので、キャンプ料のものに変えてもらった。
私は、勝手に入口のロープをあけて駐車したのではなく、裏側の入口が開いていたので駐車しました。受付は当然誰もおらず仕方なく置かせていただいたものです。
③.当日はたまたま、西丹沢の山開きにあたたったため、結果的には西丹沢ビジターセンター前より下の県道に、皆さん通行スペースを空け駐車していたようです。(駐車違反になるかは、警察署に問い合わす必要はあります。)
④.西丹沢ビジ-タ-センタ-に当日の案内表示につき、問い合わせをいたしましたが、コロナの緊急事態宣言中のためしていないと、簡単に逃げられてしまいました。
以上が顛末です。私としては、当面西丹沢には行きたくありません。


 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA