カテゴリー
未分類

宮之浦岳~永田岳・山遊帰④

2018.5.3(木)~5.8(火)
[前夜発5泊6日] 〈5~6日目〉
【行  程】
⑤.5.7(月)鹿之沢小屋…桃平広場…姥ヶ岩屋…岳の辻…永田歩道入
口…永田…
民宿永田(泊)
⑥.5.8(火
民宿永田…永田入口バス停7:27―(屋久島交通路線バ
ス)ー宮之浦港バス停8:00…宮之浦港10:45ー(トッピー&ロケッ
ト)ー鹿児島高速船ターミナル12:35…高速船ターミナルバス停1
6:06ー(南国交通空港連絡バス)ー鹿児島空港バス停17:00…鹿児
島空港18:30≫≫≫
JAL652便)≫≫≫羽田空港20:05…第一ター
ミナルバス停21:10―(京浜急行高速バス)ー一宮バス停23:40ー
自宅23:50
◇ 屋久島4日目は、雨の中の下山となりました。幸いにも2か所の渡渉
も増水することもなく、ほっとしました。やはり屋久島の持つ森林保水力
にも助けられたのでしょうか?・・・ 1日くらい屋久島の雨を経験する
のもまた良いものです。さて、どんな「山遊帰」となったでしょうか❔
夜半ネズミの気配と雨の状況が心配で何度か目を覚ましましたが、比較的
良く眠れました。4時起床山菜ごはんにお餅を1枚入れ、雑炊にしていた
だく。荷物をパッキングして、洗面・トイレを済ませ、雨具を着て5時下
山を開始する。登山道が判りにくく、ピンクのテープを見つけながらゆっ
り下る。雨なので木の根等で滑らないように、一歩一歩ステップに気を付
けて下るので、登りより時間を要する。
5:54 七ツ渡シを渡る。渡り切った右岸より左岸を望む。しかし、2番目の渡シが気になって先を急ぐ。


上流よりの流れ、水の透明度は半端ない。・・・


6:06~16 今度は左岸に渡る。幸いにも増水もせず、渡り切りほっと一息休憩する。水がお腹に染み渡る。


すぐ上のせせらぎの極小さな滝。


7:24 尾根に上がって来たが雨で視界がきかない。桃平広場は過ぎただろうか?


7:39 やっとひだりまきひのきの標識を発見。


結構な大木だ!


上部は結構雨で霞んでしまった。


8:22~32 大木の下で暫しの休憩をする。


8:36 姥ヶ岩屋通過、鹿之沢小屋から200m程降りて来たが、思っていた以上に時間が掛かってしまった。


9:19~29 水場で休憩、自家製の干柿もなくなってしまった。


雨が降っていても、きれいな清流だ!


10:20~30 七本杉に到着、休憩する。雨でなければ昼寝でもするところだが?


今回の山遊帰でたくさんの屋久杉を見て来たが、おそらく見納めとなるだろう・・・・・


 

10:42 竹ノ辻(1,319m)とあるが,岳の辻(1,186m)の誤りであろう地点を通過する。永田橋まで7.5Km急降下が始まる。


12:31~13:01 お腹が空いたので、残っているビスケット等で昼食タイム、インスタントスティクのカフェオレが美味しい。


13:30 雨に打たれて咲くサクラツツジ。


15:20 永田歩道入口到着。


永田歩道入口案内板。


同じく絵図の部分のアップ。


15:27 林道脇のシダ。途中トイレの駐車場で清掃に来ていたおばさん
が、カッパを着て濡れていた私を、自分のカッパをシートに敷きわざわざ
バス停まで送っていただいた。
また、バス停隣の商店のおじさんも、電話して近くの民宿を紹介していた
だいた。暖かい永田の方の人情にこの場を借りて、厚く厚く御礼を申し上
げたい。そんな訳で、16:30民宿永田荘に到着する。ぬれたものをコ
インランドリーで洗濯しながら入浴、山の疲れが一気に落ちていく。
また、近くの飲み屋「ひとりしずか」に電話、案内していただき、おいし
い永田の豆腐、地竹の竹の子、トビウオ唐揚げ等つまみにビール、焼酎「
屋久島」の水割りをたらふくいただき、仕上げに頂いた天ぷら蕎麦もとび
きり美味しかった。・・・・・
永田浜の海亀の産卵見学は、雨のため中止になったのは残念でしたが、新
聞紙をもらい登山靴の中に詰め、ほろ酔い気分で眠りに就いた。・・・・


翌朝、美味しい朝食、食後のコーヒーを頂き、雨の中永田入口まで送っていただき、7:27のバスで宮之浦港に向かう。

バスよりのスナップ①、ガラス越のため余り写りが良くない。


同じく②。


同じく③。


8:19 お土産の購入と宅配、燃料ガスの廃棄を依頼する。


10:55 雨で心配していたトッピーも無事屋久島を出発し、ほっとする。後は飛行機のみ。


12:35 鹿児島高速船ターミナル到着、16:06の空港連絡バスのチケットを購入する。ここで永田岳山頂でお会いした男性と偶然にも再開した。手荷物を預け、時間も余りなく雨なので、市内観光はあきらめ近くのラーメン店に昼食を食べに行く。その後ターミナルに戻りゆっくり昼寝をして時間を過ごした。


17:00 鹿児島空港近くのお茶畑。


18:23 チェックイン等を済ませ、生ビールを飲みながら搭乗時間を過ごす。


18:44 離陸を待つ。


18:58 15分程遅れて離陸、雨雲の上に出て安定して飛行する。


弱間遅れて羽田空港に到着、最終便の高速バスに間に合って、重い荷物を持ち歩くこともなく、一人貸し切り状態で、晩酌の缶チューハイを飲みながら、23:50無事帰宅した。
最後に今回の「山遊帰」を振り返って、東西に屋久島をゆっくり縦断でき40数年前旅行で訪れて以来の屋久島、こんなに山づくしの大変有意義なものとなりました。・・・・・・・


 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA