カテゴリー
未分類

越後駒ヶ岳~八海山・山遊帰② 「八海山」

2014年7月1日(火)~7月2日(水)
[前夜発1泊2日]<2日目>

【行  程】
③.7月2日(水) (スーパー車中泊)(国道17号線)―四十日新道―(県道2
14号線)―八海山スキー場―二合目登山口P・・・(屏風道
・・・清滝・・・支天・・・千
本桧小屋・・・(往復)・・・大日岳・・・浅草岳・・・四合半・・・遙拝堂避難小屋・・・八海山
スキー場・・・二合目登山口P―(県道214号線)―四十日新道―(国道17号線)
―六日町IC―(関越自動車道)―花園IC―(国道140号線・皆野寄居バイパス・雁
坂トンネル)―自宅

♧ 越後三山の一つ八海山、日本二百名山でもある。八海山ロープウェイを使
い、最短コースを登ろうとしたが点検作業
のため終日運休であった。そんな訳
で、1793年木食普寛行者等開削の屏風道を登る事とした。このコースは岩
稜に34本ものクサリが連続し、体力、腕力が必要とされる修験道のハードコ
ースである。さて、今回の山遊帰の行くぇは?・・・・・

カテゴリー
未分類

越後駒ヶ岳~八海山・山遊帰① 「越後駒ヶ岳」

2014.7.1(火)~2(水)
[前夜発一泊2日]<1日目> 

【行  程】
①.6.30(月) 自宅―(国道140号線)―皆野町 ―児玉町―(国道462号線)―本庄児玉IC―(関越自動車道)
②.7. 1(火) ―小出IC ―(国道352号線)―枝折峠P・・・明神峠・・・道行山・・・小倉山・・・百草ノ池・・・前駒・・・駒ノ小屋・・・越後駒ヶ岳・・・(同コース)・・・枝折峠P―(国道352・17号線)―浦佐温泉―(スーパー車中泊)

♧ 前回夏に初登したのであるが、結構な夕立にあったため、メモリーカードを濡らし写真データーを消失、今回初夏に再チャレンジとなった。折角なので、帰路近くの八海山にも登る事とした。果たしてどんな山遊帰となったのであろうか?